--> 面白い腰痛 お灸を集めました♪ぐ~ぐぐ~♪

マイルド せんねん灸 在庫限り 在庫処分 お灸 肩こり 腰痛

   

◆関連商品 ツボブックはコチラ ◆ITEM INTRODUCTION ◆商品説明 台座を厚くし、さらに和紙をつけて水分を吸収することでお肌を守る、マイルドなせんねん灸。

点火すると台座の穴からもぐさの温熱効果がやさしく伝わります。

お灸の歴史と東洋医学★

お灸は約3000年前に薬草の宝庫だった中国・揚子江に発祥し、日本には約1200年前に伝えられていたといわれています。

明治初期までは医療の中心であり、漢方薬などとともに子供から大人までみんなに愛用されていました。

現在は東洋医学の代表的な療法の一つとして、多くの人に効果的に使われています。

東洋医学の基本は、私たちの体に本来備わっている自然治癒力を高め、病気を治療するというより自然なかたちでやさしく回復を促していくという考え方です。

また、「未病」という病気になるのを未然に防ぐ、予防医学的な面を重視しているのも東洋医学の特徴です。

お灸はそうした面でも大きな力を発揮します。

お灸の原料・よもぎ&もぐさ★

お灸になくてはならないのが、「もぐさ」です。

実はもぐさは、よもぎ餅などで知られる「よもぎ」から作られ、そのよもぎの葉の裏の銀白色の綿毛が「もぐさ」になります。

天日でよもぎの葉を乾燥し、臼でひいたりついたりして葉の繊維をくだき、ふるいにかけます。

この作業を繰り返すうちに、良質な「もぐさ」ができてきます。

原料の「よもぎ」は繁殖力が非常に強く、良質の葉緑素クロロフィルやビタミン、ミネラル、食物繊維など有効成分がぎっしり詰まった優れた薬草です。

浄血・増血、殺菌・制菌、末梢血管の拡張作用や新陳代謝の促進など多くの効果が評価されています。

お灸の効用★

疲労回復、血行促進をはじめ、胃腸の働きを活発にしたり、神経痛の緩和、筋肉のコリや疲れをほぐすなど、お灸は私たち現代人が抱える様々な不快症状の緩和に大きな期待がもたれています。

お灸を施すことで血行が促進され、もぐさに含まれるよもぎエッセンシャルオイルの浸透作用で白血球が増加し、血液をアルカリ性に傾けることが医学的に確認されています。

そうしたお灸の良さを受け継ぎ、使いやすいものに・・・そうして生まれたのが「せんねん灸」です。

もぐさを筒状の和紙で包み、肌と接する台座に接着しているので、もぐさが落ちる心配もなく、着火も簡単。

台座に浸透穴が開いているので、よもぎの有効成分はしっかり届きます。

せんねん灸なら、お灸が手軽にでき、その効果を実感していただけます。

お灸とツボ★

お灸は、お悩みの症状にあったツボにすえることが大事です。

東洋医学では、人間の体には「経絡」と呼ばれる循環路があり、そこには内臓や各組織・器官をつかさどるエネルギーが流れていて、このエネルギーのバランスが崩れることにより病気になると考えられています。

「経絡」は全身に網の目のように広がっていて、内臓に病気や変調が発生すると異常が発生。

ツボは「経絡」上にある内臓や器官につながる点で、お灸をすえる施灸点です。

お灸で刺激することで、そのツボに対応する内臓や組織・器官の機能を調整するとともに、エネルギーのバランスを整え全体の状態を良好に保ちます。

また、お灸は気長に続けることで、さらに高い効果が期待できます。

◆タイプ説明 ≪ソフト灸≫ ソフト灸の温熱がよりマイルドに。

お肌の弱い方に最適 ≪レギュラー灸≫ マイルドな温熱のレギュラー灸 ≪にんにく灸≫ もぐさににんにく成分を配合したにんにく灸 ◆入り数 ●ソフト灸・・・55個 ●レギュラー灸・・・65個 ●にんにく灸・・・55個 ◆メーカー/ブランド せんねん灸(セネファ) ◆広告文責 株式会社リ・ブルーム Tel.046-236-0140

  • 商品価格:1,100円
  • レビュー件数:3件
  • レビュー平均:4.67(5点満点)

CUSTOM[FU]